小桜鸚哥
うさぎと小桜インコとBlogPetを愛でるブログ也

BlogPetをクリック♪しゃべります


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック



うさぎらぶ♪

鳥らぶ♪


BlogPet記事集♪


後姿ラブリー♪




  • このブログのバナーです。必要な方はお持ち帰り
    くださいませ。
  • モコ・ア・モコ




Powered by TypePad
登録年月2004-07


Copyright © 2004-2006
もこもこ
All Rights Reserved.


BlogPet背景記事集

BlogPetフレーム記事集

こうさぎ背景記事集

こねずみ背景記事集

BlogPet背景記事リンク集


ピックアップ記事

カテゴリー

アーカイブ

BlogPeople

« こうさぎの中の人へ | メイン | 甘えん坊のうさぎ »

涼しげな水の植物

牛に引かれて善光寺、ならぬ、こうさぎに引かれて新しいブログ、という訳で、こうさぎに、おっ、と目を引かれるブログを紹介してもらえました。
不定期水鉢日記
ガーデニング、ベランダガーデニング、それから、水草を愛でる、などは知っていたんですが、こういった、水鉢での水生植物ガーデニングというのは、初めて見ました。もう、単純に見てるだけで、面白いです。

水鉢ガーデニングで、すぐ思い浮かぶのは、蓮の花とかでしょうか。それ以外にもいろいろ植物はあるものなのだ、と、教えてくれます。そして、それらを丁寧に手入れする様子にも「愛」を感じられて、読後感がすっきり、です。

同じ水鉢内で、メダカも育っているそうです。エビも入手されたそうです。エビは、コケを食べてくれる役目があるんだとか。・・・実は、私、エビ好きで、東急ハンズのペットの階にいるヤマトヌマエビをずっと見ていたり、ホロホロにも興味があったりします。

何故かは分からないけど、身体が透明なエビ達って、妙に癒し系ですよね。

水生植物に話を戻すと、私が真っ先に思い浮かぶその手の植物は、ホテイアオイだったりします。幼少のみぎり、何故か身近にあった。多分、学校で教わったメダカの育て方か何かの「付属品」だったような。庭に置かれた水槽に、ほったらかしだったホテイアオイ・・・いつの間にか水も臭うようになって、いつの間にかなくなっていました。

枯れたのか、あえて処分したのか・・・幼い私に記憶が残ってません。ただ、その旺盛な繁殖力と、真っ黒な根は、妙に印象に残っています。調べたら、綺麗な花が咲くんですね。英名、ウォーターヒヤシンス、とも。今なら、もうちょっと節度を持って付き合えると思うんですが、これ以上「世話」が必要なものは増やせない状態です。

せめて、パソコンのUSB電源で、魚人形が泳ぐ水槽で我慢しましょう(笑)。

Posted by もこもこ on 2004-07-19 at 06:45 午後 in 日常の話 | Permalink

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a012876120316970c01287612037d970c

Listed below are links to weblogs that reference 涼しげな水の植物:

一時的に、トラックバックが反映されるまで時間がかかることがあります。問題のないトラックバックでしたら必ず公開されますので、一度だけトラックバックしてお待ち下さい。

コメント

こんにちは。
ココログでトラックバックが来たのは初めてで、少々浮かれています。ありがとうございます。

水生植物は思ったより手がかかりませんので、たいへんおすすめです。お皿に水を張って浮き草を浮かべるだけでも、この季節ならではの涼感が楽しめますよ。

投稿情報: North | 2004/07/20 20:54:58

足跡を残していただいてありがとうございます(^^)

近所にある、大きな神社の池で、睡蓮はじめいろいろ育っているのを見ると、綺麗だなーと思います。その下を、錦鯉や亀が泳いでいるのは涼しげでいいですよね。

水生植物というのは、初心者には、意外とどこで購入できるか分からなかったりします。金魚屋?植物屋?

あ、今、家人と話をしていて、家人はガーデニングをする人なのですが、水生植物は水がへびを呼ぶから嫌だと申しております(^^;

投稿情報: もこもこ | 2004/07/20 23:20:07

この記事へのコメントは終了しました。