小桜鸚哥
うさぎと小桜インコとBlogPetを愛でるブログ也

BlogPetをクリック♪しゃべります


最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック



うさぎらぶ♪

鳥らぶ♪


BlogPet記事集♪


後姿ラブリー♪




  • このブログのバナーです。必要な方はお持ち帰り
    くださいませ。
  • モコ・ア・モコ




Powered by TypePad
登録年月2004-07


Copyright © 2004-2006
もこもこ
All Rights Reserved.


BlogPet背景記事集

BlogPetフレーム記事集

こうさぎ背景記事集

こねずみ背景記事集

BlogPet背景記事リンク集


ピックアップ記事

カテゴリー

アーカイブ

BlogPeople

« livedoor Blog利用規約問題、沈静化へ | メイン | パワフリャー、どひゃあ(こうさぎ) »

うさぎの強制給餌、その方法

食欲のないうさぎの命を長らえさせるには、強制給餌して胃腸の中に食べ物がある状態にしなければなりません。

強制給餌は、我が家では家人がうさぎの保定担当、私が給餌担当の、ふたりがかりで行いました。

ここに、覚え書きという意味も込めて、記録に残しておきたいと思います。なお、この内容は、今回のうさぎーず一号ちゃんの病状に合わせたものであり、よそのうさぎさんに100%該当する訳ではありません。もし、お宅の愛しいうさぎさんが食欲をなくしたりしたら、ここを見る前に、まずうさぎ病院に赴き、指示を仰いでください。

まず、低い机を用意します。万が一暴れて逃げたとしても、怪我をする危険性を減らすために、低い机を用います。床で作業を行うのは、うさぎにとって逃げやすい上に、人間側の作業がやりにくくなるので、おすすめ出来ません。

す巻きそこに、バスタオルを広げます。そして、家人がうさぎーず一号ちゃんを抱き上げ、バスタオルの上に置きます。二人がかりで素早くす巻きにして、押さえます。

この時、「上からくるむ」のではなく、「下からくるむ」のは、うさぎのパワフルな足を封じ込めるためです。



強制給餌次に、給餌担当が、左手でうさぎの顔を保定します。耳の間に小指を入れ、薬指と中指で顔を固定し、人差し指と親指で、顔を固定しつつ口角を上に引っ張ります。

うさぎが「イーッ」という顔の状態になったら、絵にある部分を、シリンジ(注射器、以下シリンジ)でそっとつつきます。すると、口を開けるので、前歯の後ろの、歯のない部分にシリンジをそっと突っ込みます。シリンジのお尻を押して流動食を口の中に押し出します。この時、あまりゆっくりせずに手早く行います。

一回に与えられる量は、1ミリリットルくらいです。慣れないうちは、もっと少ないほうがやりやすいでしょう。お医者様は、1.5ミリリットルくらい入れていました。慣れると、素人でもそれくらい出来るようになるかも知れません。給餌の回数は少ない方が、うさぎへの負担が少ないので、1.5ミリリットルは、目標としておきましょう。

シリンジが空になるまで、上記の作業を続けます。シリンジが空になったら、流動食をシリンジに吸い上げ、同じことを繰り返します。

うさぎと人間の呼吸が合わないと、良い給餌は出来ません。タイミングが悪いと、口の中の流動食を「んべーっ」と出したり、給餌をしている自分が周りを汚してしまったりしますが、汚くなったのを綺麗にするのは、全てが終わってからでいいです。全ては、給餌が優先します。うさぎにとっても楽じゃないはずなので、そんな時間は少しでも減らしてやるべきです。

そして、その間中、保定役の人は、うさぎが逃げない程度に力を加減しながら、後ろから保定を続けます。

全て食べ終わったら、余裕があれば口元や胸元を拭い、す巻きのまま抱いて移動し、ケージに帰らせてあげます。

以上で強制給餌はお終いです。だいたい、15~20分くらいはかかるでしょう。根気よく食べさせるのが大事です。

食べさせる為の流動食ですが、我が家では、医師から処方された、Oxbow社製のクリティカルケアというのを使っています。粉末をお風呂よりも少し熱めの湯で溶いて、与えます。今回、強制給餌になった一号ちゃんの体格(2キロ前後)だと、朝50ミリリットル、夕50ミリリットルで、一日に100ミリリットルが目標、だそうです。一度に50ミリリットル飲みきれなければ、一日数回に分けてもかまわないそうです。でも出来るだけ、朝夕にしたほうが良いようです。

流動食なので、どろどろしたものに仕上がる訳ですが、クリティカルケアを大さじ1杯強、お湯を大さじ2杯程度にすると、仕上がりが良いようです。容器に残ったり、シリンジで吸いきれない分などもあるので、気持ち多めに作っておくと良いでしょう。作り置きは出来ません。

【2005/08/23追記】
その後、何度か強制給餌を経験した結果から、「溶けかけたアイスクリームがスプーンでくるくるかき回せるほどの緩さ」の流動食が、うさぎ側にも人間側にも最も負担が少ない粘度であるようです。この濃度は、クリティカルケア大さじ一杯強、お湯大さじ三杯の状態から、かき混ぜて様子を見ながらお湯を足し、目標とする粘度に辿り着きます。
【追記終了】

シリンジシリンジですが、3ミリリットルのものを用います。シリンジは、病院にかかれば処方してもらえます。

シリンジが無い場合、ここで強制給餌器を売っています。「うさぎのしっぽ:ケア用品」高価なものではないので、ひとつ買っておくと良いでしょう。届くのに時間がかかる通信販売より、実店舗で早急に購入したい場合は、「うさぎのしっぽ:トップページ」から実店舗の場所をご確認ください。

3ミリリットルのシリンジは、絵にあるように、先に段差が付いています(2ミリリットル以下のシリンジには段差はありません)。この段差から先を切り落とし、強制給餌用のシリンジとして用います。

切り落とす方法は、医師からはニッパーで切る方法を教わりましたが、出来上がりに鋭い部分があったりしたので、私はカッターで切っています。

切る邪魔にならないように、内筒を引いておきます。段差の横から水平にカッターの刃を入れます。少しずつ押し進めながら、円周を切っていきます。

この時、カッターの刃がなまくらだと、最初に刃を入れる際、なかなか入りません。ここで無理に力を入れると、刃が滑り思わぬ事故にも繋がりかねないので、少しでも入らない感触があったら、刃を折って新しくしてください。新しい刃なら、あまり力を入れなくても「スッ」と入ります。

そして、シリンジはあまり長持ちをしません。強制給餌を行う際、どうしてもうさぎの前歯に当たるため、外筒に微妙な歪みが発生します。微妙な歪みは、内筒のスムースな動きをさまたげ、給餌の際に、与える量のコントロールが非常にやりづらくなるので、病院にかけあい、予備シリンジを余計にもらっておきましょう。我が家では10本くらいもらってきます。

以前は、東急ハンズでシリンジが手に入ったのですけど、詳しい事情は分かりませんが扱えなくなったようです。なので、病院にかけあわざるを得ません。

・・・いやいや、こんなことを書いていられるのも、健康を回復したからに他なりません。

強制給餌は二日で終了、消化促進薬は四日で卒業しましたが、これからが正念場です。薬も飲まず、食欲を維持できるかどうか。先程、夕方のペレットを与えたところ、ぽりぽり食べていたので、まず大丈夫だと思いますが。

うさぎに苦しい思いを強いてまで食べさせなければならないクリティカルケアって、どんな味だろうと、ひとしずく舐めてみました。・・・うっぷ!青菜の苦さの奥に甘み、それプラス、ポカリスエットです。うう。青汁ってこんな感じなのかと思わせる味でした。香りは、リンゴとハーブ系の強い香りがします。香りだけ嗅いでると、すごく美味しそうなんです(笑)。

今、一号ちゃんは小粒ながらもうんこ製造器に戻っています。一安心です。

Posted by もこもこ on 2004-11-21 at 05:36 午後 in うさぎーずの話 | Permalink

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a012876120316970c0120a70f6490970b

Listed below are links to weblogs that reference うさぎの強制給餌、その方法:

» うさぎ、脂肪肝の恐怖 from モコ・ア・モコ うさぎらぶらぶふぁいやー!!!!
6/16(木)、午前中の一号ちゃんです。眠くて仕方ないようです。 一号ちゃん、こ [続きを読む]

トラックバック送信日 2005/06/17 7:40:59

一時的に、トラックバックが反映されるまで時間がかかることがあります。問題のないトラックバックでしたら必ず公開されますので、一度だけトラックバックしてお待ち下さい。

コメント

はじめまして!
うちのうさぎの場合、注射器で食べさせるとき、口の横から入れてあげれば(横には歯はない為)、口を無理やりあけなくても簡単に食べてくれました。一人でも大丈夫でした。あお向けにしなければなりませんが、ウチのうさぎは、普段からいじくりまわしているおがげ(?)でそれも余裕です。ぜひ、ためしてみては!(治ったみたいなのでにんじんジュースでも)
病気治ってよかったですね。

投稿情報: らぶあんここ | 2004/11/22 0:45:26

初めまして、ようこそいらっしゃいました。

一号ちゃんも、水薬用の筒の直径が小さいシリンジなら、口を無理に開けずに投与できます。らぶあんここさんの給餌の詳しい方法が分からないのでなんとも言えないのですが、今回、こちらでやった方法では、3ミリリットルのシリンジの直径が、1センチあったので、ほんの少し口を開けてもらわないと、入らなかったんです。

お菓子作る時の絞り袋みたいな形状なら、無理に口を開けなくても口の中に入っていくと思うんですけど、そうじゃなかったものですから。

飼い主の手に身体をゆだねるうさぎさん、うらやましいです。我が家の子達は、僅かな間抱かれることは許してくれますが、いじくりまわしまくって健康チェックとかまでは出来ないですね。お腹の張りとか、いつも把握していたいと思うのですが、なにしろ今回がうさぎと暮らすのは初めてだったもので、幼少期から、いじくられても抵抗しないうさぎに育てる知識が足りませんでした。

投稿情報: もこもこ | 2004/11/22 15:06:04

大きい注射器なんですね。失礼しました。
ウチで前もらった注射器はノズルの部分が細いものでしたので、簡単にちゅーとできたものですから。

ウチのうさぎは頻繁に抱っこしているので、何時間でも大丈夫ですよ。(自分が先に疲れちゃう。)
とりあえず、1日1時間位は抱っこして遊んでます。

投稿情報: らぶあんここ | 2004/11/22 17:23:45

そうそう、大きかったんですよ。そういえば太さをはっきり書いていませんでした。失礼しました。

うわー、一時間だっこされますか!すごい、憧れます、すごい。我が家の二うさは、今回のように何らかの処置をするときに抱かれるぐらいで、とてもとても、一時間だなんて。

また、新入りさんと暮らす機会があれば、小さい頃から抱き慣れしたうさぎさんに育てようと思います。

我が家の子達は、なでなでは大好きでいくらでもさせる(こっちが先に疲れる(笑))のですが、だっこだけはだめですねぇ。うさぎにとって何が違うんだろう。ソロモンの指輪があれば、直接聞いてみたいものです。

投稿情報: もこもこ | 2004/11/22 17:53:46

この記事へのコメントは終了しました。