« 来年も一緒に過ごそう | メイン | TypaPadエラーってます »
明けまして、蔵出し画像です
新年明けました。おめでとうございます。という訳で、最近出番のなかった小桜ちゃんの御挨拶から始まりました。続いて、うさぎーず一号二号ちゃんの御挨拶です。
今回は、新年蔵出し画像と題して、うさぎーずの赤ちゃんの頃の写真を披露したいと思います。
後から我が家にやってきたのは二号ちゃんです。家に来て初めての写真が、これです。
今と毛色がずいぶん違うんですよね。はっきりしたオレンジ色で、手触りがぱさぱさしていました。そして、この頃もう大人になっていた一号ちゃんと、すでに同じ大きさでした。耳を上げられる高さが左右違うのも、この時からのようです。
この写真は、もう少し育ってから。でもまだ顔がほっそりしていますね。あご下のだぶだぶも、まぁだまだ小さいです。
そして、一号ちゃんが初めて来た家は、我が家ではなく私の一人暮らし先でした。
ケージも、今使っているものと違います。この写真は、家についてすぐ、ケージにおさまって撮ったものです。びっくりまなこで固まっちゃってます。耳が、やたらと大きく写ってますね。
一号ちゃんを撮るというので、初めてデジカメを買ったのを思い出します。富士写真フィルムのFinePixシリーズの前身の、CLIPITという機種でした。85万画素しかありませんでした。
直後、私は入院し、一号ちゃんの世話は両親に託すことになりました。それをきっかけに一号ちゃんは私の実家に移り、ケージも大きくしてもらい、私は私で、一人暮らしでは体調維持が難しいことから、一号ちゃんを追うように実家に戻りました。
ほら、片手で楽々持てちゃうほど小さかったんですよ。この時400グラム。毎日体重を量り、日誌をつけていました。どんどん、どんどん育つ様子が毎日、毎日嬉しかったものです。そんなさなかの入院でしたから、どれほど無念だったことか。でも、私の見舞いに来る両親から、一号ちゃんの元気な様子を聞いて、ほっとしていたものです。
当時、キャリーの持ち合わせがなかったので、駅前の雑貨屋にたまたま置いてあった籐製のキャリーを急遽買い求め、一号ちゃんはそれに入れられて実家に向かいました。私が退院して、家に戻るよりもはるかに前に、おちびちゃんパワー全開で、その籐のキャリーは粉々に破壊されていました。
あれから五年が経とうとしています。すでに若うさからおばちゃまうさの領域に入ってきたうさぎーず。ただただ、健康であれ、長寿であれ、と願うばかりです。
Posted by もこもこ on 2005-01-01 at 12:00 午前 in うさぎーずの話, 小桜インコの話 | Permalink
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a012876120316970c0128761204ea970c
Listed below are links to weblogs that reference 明けまして、蔵出し画像です:
コメント
明けましておめでとうゴザイマスっ^^
確かに、小桜チャン、アナタの年ですっ!!w
でもねでもねでもねっ!蔵出し画像にヤラレたわん。
やーん、ちびっこの時、そんなだったのねぃー。
ウチのこっとんは、ほぼ1歳でお迎えしたからチビッコ写真、ないの。
純粋にうらやましいなぁー。
そんな片手抱っこだなんて…普通の抱っこすらおとなしくされてくれないのにw
うさぎが繋いでくれたご縁で、1号ちゃん、2号ちゃん、もこもこさんに出逢えて…。
このご縁を大切にしつつ、今年こそ邁進していきますよっ☆
こっとん共々、本年も宜しくオネガイします^^
投稿情報: 琴 | 2005/01/01 6:05:13
ちびっこ、可愛いでしょ^^当時使ってたノートパソコンの上に乗っかってる写真とかもありますよ。キーボードの上を余裕で歩けるほど小さいの(笑)
二号ちゃんは、出会った時から大きかったですからねぇ(笑)。どっしりと。おいおいどこまで育つんだって(笑)。
こっとんちゃんを見てると、大人うさになったあとでも、ここまで人に懐くんだ、って、記事を読まさせていただいてると、いつも発見です。あの「眠い。→寝た。」のあんこあふれ写真、お世話係に気を許していないと、とてもあんな写真撮れないですから。
琴さんと出逢えたこと、こっとんちゃんの存在を知り得たこと、私の大切な大切な財産です。これからも、どうぞ、よろしく、お願いしますっ!
投稿情報: もこもこ | 2005/01/01 17:44:44
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
1号ちゃん2号ちゃんこ~んなにちっちゃかったのに(^^;)
400グラムって・・・すごい!
大きくなったね~^^(いやみではないです^^;)
うちのぼんぼんも、もうすぐ2歳です!
健康で長生きであれ!(希望)
今年も、もこもこさんのこうさぎ背景楽しみにしています♪
投稿情報: Moebon | 2005/01/02 0:10:20
ねえ、本当に、小さかったでしょう?一号ちゃんをペットショップから譲り受ける時、担当のお姉さんが、分かちがたい気持ちからそっとキスをして、一号ちゃんを紙のキャリーに入れてくれたのを、昨日のことのように思い出します。
上の写真から半月後、同じように片手に「持って」写真を撮ろうとしましたが、もう身体が大きくなっていて、支えるのも大変で、それ以来もう片手抱きは出来なくなりました。
背景、今考えているものがひとつありまして。資料集めにそろそろかかろうと思ってます。これからもよろしくお願いします~。
投稿情報: もこもこ | 2005/01/02 0:52:50
この記事へのコメントは終了しました。